tabi-shiro タビシロ

お知らせ

News

PEAPLE MATSUMOTO interview

2025.09.15

④「大衆酒場 加賀家」

…………. …………. ………….

.

⚪️ 今回お話を聞いた人 ⚪️

⇨ 店主 加賀 俊幸さん

.

━━━━━━━━━━━

松本のおすすめポイントは?

━━━━━━━━━━━

街がコンパクトだから、

だいたい自転車で回れるところが

いいところだと思います。

都会すぎず、田舎すぎず、

暮らすにはちょうどよくて、安心感があります。

都会へのアクセスがいいところも

おすすめポイントです。

.

━━━━━━━━━━━

なぜ松本でお店を?

━━━━━━━━━━━

地元だからですね。

正直地元じゃなかったら

選んでいたかわからないですが、

松本でやってよかったと思うことはたくさんあります。

松本の中でも加賀家のある

このエリアでやりたかったんです。

やっぱり地元だからこその安心感もありますし、

いい感じのローカル感があってすごく好きなエリアです。

都内に住んでる時も、新宿や渋谷なんかの都会ではなくて、小さい駅のローカルな場所で飲むのが好きでした。

それが加賀家のあるこのエリアにも感じるんです、

こじんまりしたこの場所をとても気に入っています。

.

━━━━━━━━━━━

おすすめメニューは?

━━━━━━━━━━━

飲み物だと、生ビールですね!

あとはキンミヤシャリキンを使った

メニューがおすすめです。

食事はポテサラがイチオシと思われがちなんですが、

自分的にはこの肉厚なハムカツがおすすめです!

ぜひ食べに来てください。

.

━━━━━━━━━━━

休日にいく場所は?

━━━━━━━━━━━

みんな大好きTSURUYAです。

TSURUYAで適当に食材を買って

家で飲んだりする時間が好きです。

あとは角っこにもよく行きますよ。

とりあえず飲んでます(笑)

.

━━━━━━━━━━━

お店のこだわりポイントは?

━━━━━━━━━━━

当たり前のことなのかもしれないですけど、

自分の好きなものしか店に置かない

というのがこだわりですね。

飲み物や食べ物はもちろん、

店に置いてある雑誌や雑貨、

かかっている音楽、普段から自分が好きなものを

集めています。

大衆酒場って、なんとなくのイメージだと

古い曲が流れていたり、レトロな雰囲気を

イメージされる方が多い気がするんですけど、

そういうなんとなくのイメージに

とらわれないようにしています。

だから、好きな音楽を流したり、

イベントをやったりTシャツを作ったり、

自分の好きなもの、好きなことで溢れた店にしたいし、

そうあり続けたいと思っています。

.

━━━━━━━━━━━

店主さんから見たタビシロの印象は?

━━━━━━━━━━━

ゲストハウスって、旅人が宿泊に来る場所で、

地元の人からすると、あるのは知ってるけど

中は見えない、行ったことがない、

みたいなところ結構あると思うんです。

だけどタビシロは、旅人はもちろん、

地元の人も気軽に訪れることができる

オープンな場所だなと思います。

宿泊だけでなく、バーや、カフェ、

サウナなど色々な目的を持った人が集まる

素敵な場所だと思います。

宿泊施設としてだけでなく、

それ以外の付加価値がしっかりあって、

そこに筋が一本通ってるところが素晴らしいと思います。

.

━━━━━━━━━━━

タビシロゲストにおすすめしたい松本での過ごし方は?

━━━━━━━━━━━

うーん結構難しい質問ですね(笑)

おすすめって、その季節にもよるし、

曜日にもよる、もちろんその人の好みにもよるから

一概にこれ!と言い切れないんですけど、

どこか気になる飲食店、服屋や雑貨屋、

なんでもいいので個人店にいってみて欲しいです。

そこでそのお店の人と話して、

おすすめを聞いて自分で選んで欲しいかな。

紹介する側もその人と話すことで、

この人ならきっとこれが好きだなとか、

今日だったらこれとか、明日は天気がいいからこれ、

とかその人が好きそうなものを紹介できたら

嬉しいと思うんです。

街へ出て、色んな人と話してみて、

おすすめを色んな人に聞いて街を巡るなんてのも

旅の醍醐味かなと思います。

この間もひとり旅できていた方が

おすすめしてもらった店を巡っていると

うちに来てくれてすごく嬉しかったです。

こちらもその人を見ておすすめする場所が変わるので、

ぜひ地元の人と話してみてください!

.

⑤「donchiiino books & more」

.

⚪️ 今回お話を聞いた人 ⚪️

⇨ 店主 チノ タカシ さん

.

━━━━━━━━━━━

松本のおすすめポイントは?

━━━━━━━━━━━

街がぎゅっとしていて、

動きやすいところです。

よく飲み行くんだけど、

はしごしやすくて楽しい街だなといつも思います。

あとは、移住者も多いので

色々な情報がぐるぐる回って、

日々アップデートされている感じがしますね。

新しいひとと、ずっといるひとが

いいバランスで交わっている感じです。

隣接してる県が多いので、

2時間半くらいあればいける県が多いのも

好きなところです。

空港もありますし、

都会へのアクセスがいいところも

おすすめポイントです。

.

━━━━━━━━━━━

なぜ今回展示を開催したのですか?

━━━━━━━━━━━

私は「捨てる」ことがなかなかできません。

収集癖というか、とにかく捨てられない人なのです。

そんな話を自宅から徒歩2分のここラウラコーヒー(@raula_coffeeandmore))の店主に話したら

「ちょっと何かやってみましょうよ!」

と言ってくれたのがきっかけです。

当時読み漁っていた雑誌、旅先の切符や、

昔のフライヤー、友人からの手紙やメモ、

チラシ、他にもたくさん。

そんな私の集めた色々を店主に見せたら

すごくおもしろがってくれて

「全部まとめて展示しましょう!」というながれです。

.

━━━━━━━━━━━

展示で提供しているオリジナルソルベって?

━━━━━━━━━━━

今回の展示は前期と後期に分かれていて、

前期と後期で違うフレーバーの

オリジナルのソルベを提供しています。

前期は村山人形店さん(@murayamaningyoten_ice_cream)の

トマトにキスソルベ🍅

夏にピッタリなさっぱりソルベ。

癖になる味わいでいくらでも食べれちゃいます。

二日酔いにも効きますよ。

後期はtabi-shiroトモさん(@tabishiro)に

ソルベをお願いしています。ぜひお楽しみに!

.

━━━━━━━━━━━

休日にいく場所は?

━━━━━━━━━━━

サウナが好きでよく行きますね。

タビシロ、シマシマ、おぶー、瑞祥。

松本にはいいサウナがたくさんあります。

あとは静岡が好きでふらっといきます。

美味しい食べ物もたくさんありますし、

知り合いのお店に顔を出したり、人に会いによく行きます。

あ!この時期はもっぱら沢村プールですね!

私はリゾートホテルプールの使い方をしています。

優雅に泳いだあとにパラソルの下で本を読んだりとかね(笑)人も少なく水も綺麗でおすすめですよ。

私もせいやくんに泳ぎを教えてもらいたいと思っています。ぜひお願いします!

.

━━━━━━━━━━━

展示のこだわりは?

━━━━━━━━━━━

自分の好きなものだけを集める、ということですかね。

好きな物、捨てられないもの縛りなんですけど、

自分の展示を俯瞰して見てみると大体筋があって、

全く別ジャンルのものでも、

どこかで繋がっているのです。

スケートボードカルチャーからヒップホップや音楽や、

アメリカ西海岸の方のアートに繋がっていく、

みたいな感じで。

そんな繋がりも見つけてくれたら嬉しいです。

テレビっ子ラジオっ子だったので、

タレント本とかもたくさんありますよ!

.

━━━━━━━━━━━

タビシロの印象は?

━━━━━━━━━━━

キヨさんとトモさんが松本のお兄ちゃんお姉ちゃん的な

存在で、タビシロを通して松本の街をまとめてくれているな、と感じます。

いろんな個性のあるスタッフをまとめて、

そのスタッフの個を上手に活かしているところが

すごいな、と。

移住する前にタビシロに宿泊して、街を知る、見る。

移住してくれる方たちの中でも

そんな流れができている気がします。

いうなれば、松本の玄関、人の玄関。

JRでいうみどりの窓口的な場所ですね!

.

━━━━━━━━━━━

タビシロゲストにおすすめしたい松本での過ごし方は?

━━━━━━━━━━━

まずは街を歩いて欲しいです!

あとは、いろんなお店の人とどんどん交流して、

ドラクエみたいに情報を集めてみて欲しいです。

自分の足で、その街の情報を集めるのは、

1番手っ取り早くその街を知ることができる方法です。

こんなに知れば知るほど面白い街はないですよ。

どんどん話しかけて、

繋がって松本の街を楽しんでください!

.

⑥「RAULA Coffee and More」

.

⚪️ 今回お話を聞いた人 ⚪️

⇨ 店主 眞嶋 敬介さん

━━━━━━━━━━━

松本のおすすめポイントは?

━━━━━━━━━━━

ふらっと自転車でいける範囲に

本屋や喫茶店、銭湯、飲み屋などの

個人店がある所です。

田舎すぎず都会すぎずのちょうど良い場所です。

浅間温泉があるのも魅力です。

特に坂本の湯にはよく行きます。

東京にもすぐ行けるので、

都会との距離感もちょうどいいです。

あとは四季がはっきりしているのも、好きなポイントです。

━━━━━━━━━━━

なぜ松本でお店を?

━━━━━━━━━━━

当時一軒家を探していたとき、

この場所で営業していた 

@honnakagawa が移転すると聞いたので

引越してきました。

最初はこの場所で暮らしていました。

そのうち妻がお店の準備を始め 

@revontuli_vintage 、

それをみていたらやりたくなってしまい

フロアをふたつに分け、

当時勤めていた会社を辞めて始めました。

━━━━━━━━━━━

おすすめメニューは?

━━━━━━━━━━━

珈琲とドーナツです☕️

朝9時頃は揚げたてドーナツをご提供できます🍩  @murayamaningyouten_ice_cream

のバニラアイストッピングもおすすめです🍨

━━━━━━━━━━━

休日にいく場所は?

━━━━━━━━━━━

昼の谷椿にはよく行きます。

ラーメンが昔ながらの中華麺で

あっさりしていて美味しいです。

牛めしもおすすめです。

休日もですが仕事終わりに

夕方の @keshikiに行くのが好きです。

外のベンチでビール、ワインと生ハムを

食べながらぼーっとしてるのが好きです。

━━━━━━━━━━━

お店のこだわりポイントは?

━━━━━━━━━━━

コーヒー豆は東京上北沢にある 

@tatjanabuysenjoに焙煎してもらっています。

ラウラブレンド(コロンビア×マンデリンの中深煎り)

をつくってもらいました。

そして店内では企画展を開催しています。

今は @don_chiiino_books_and_more_

を開催中です! 

@tabishirogelatoの展示限定アイスも

販売するので是非足をお運びください🍨

自主レーベル” RAULA RECORDS”からは

音楽のリリースをしています💿

次回はアンビエントとフィールドレコーディング

の音源をだします。

━━━━━━━━━━━

店主さんから見たタビシロの印象は?

━━━━━━━━━━━

アットホームな印象です。

間口が広くて、みんな芯のある感じの優しさで、

フランクな感じ。

スタッフみんなが各々好きなことを 

やっていて明るいイメージです。

宿泊する場所だけではない、

色々な付加価値のある開けた場所で、

楽しいことや新しいことを取り入れ

発信している印象です。

━━━━━━━━━━━

タビシロゲストにおすすめしたい過ごし方は?

━━━━━━━━━━━

お客さんによってかわりますが、

個人的には谷椿でお昼ご飯を食べてから

町をぶらぶらして塩井乃湯でお風呂に入ってから

景色へ飲みに行く。

そのあとは気分にあった店でご飯を食べたり飲んだり。

明るいうちからこれができたら最高です。

週末は @jbs_matsumotoのオープン日があるので

そちらでスーベニアを探したり。

タイミングが良ければとびきり素敵なイベントが

開催されています。

そしてヒップホップや音楽が好きな人は2階の @da_point_117へ行ってみてください。@turf_coffee_shopのコーヒーも飲めます☕️

そして次の日にお土産を @kashi_ichiに

買いに行ったりするのもいいな〜🍪と思います。

あとは店主さんやお客さんに聞いた

おすすめのお店に行ってみてください。

ありがとうございました。